|
研究会例会2004年
2004-1 01-09-2004 東工大
公設試験研究機関における腐食防食技術相談
兵庫県立工業技術センター 高谷 泰之
岐阜県での依頼試験・相談状況と腐食事例
岐阜県製品技術研究所 山口 貴嗣
最近の技術相談事例から
福島県ハイテクプラザ 杉内 重夫
化学プラントにおける腐食事例の推移と防止への取り組み
東洋エンジニアリング 長島 英紀
(参加者 29名)
|
2004-2 04-16-2004 早大
主題「大型構造物」
海洋・港湾鋼構造物の腐食損傷と対策
JFEエンジニアリング 玉田 明宏
設計時の水質分析による建築設備腐食の予防
鹿島建設 村田 和也
高強度ステンレス鋼の腐食の発生とその対策
IHI 中山 元
(参加者 42名)
|
2004-3 07-02-2004 早大
主題「保全」
化学工場における(設計や保全に対する)
材料技術者の役割
旭化成 中原 正大
化学プラントにおける保全業務と腐食問題との取組み
三菱化学 宮澤 正純
O&M(Operation & Maintenance)の視点からみた材料
(防食)設計の役割
東洋エンジニアリング 長島 英紀
調質圧延液の耐腐食性
出光興産 長瀬 直樹
(参加者 36名)
|
2004-4 10-08-2004 早大
主題「高温材料」
高温での材料劣化と対策
(株)ベストマテリア 木原 重光
発電ボイラ用高強度18-8系ステンレス鋼管の高温強度と耐食性
新日本製鐵(株) 石塚 哲夫
最近のエチレン分解管技術について
日揮(株) 白鳥 宣男
SUS310S鋼における第二相析出
(株)荏原総研 八鍬 浩
(参加者 37名)
|
|
|