MP研究会/例会2007

研究会活動

材料のパフォ−マンス
研究会

    研究会活動

材料のパフォ−マンス研究会

 設立趣旨と活動内容
 活動方針/体制
 研究会委員の入退会
 研究会例会
   2012年
   2011年
   2010年
   2009年
   2008年
   2007年
   2006年
   2005年
   2004年
   2003年
   2002年
   2001年
   2000年
   1999年
   1998年

多変量解析法検討会


研究会例会2011年

2011-1 01-07-2011  早稲田大学 西早稲田キャンパス

[A講演] 
TiO2光照射停止後の電位貴化遅延特性
            東京大学名誉教授   辻川 茂男
 
[A講演]
有機・無機ハイブリッド接合構造の形成のための
                  光電気化学プロセス

          (独)物質・材料研究機構   川喜多 仁

[B講演]
仏国材料経年化研究所における研究紹介
      東京電力(株)技術開発研究所    龍岡 照久
         
-----------------------------------------------
2011-2 04-08-2011  早稲田大学 西早稲田キャンパス

※第2回研究会は中止

-----------------------------------------------    
2011-3 07-08-2011   早稲田大学 西早稲田キャンパス

[A講演] 
高Crフェライト系ステンレス鋼の材質(機械的性質,
         耐食性)におよぼすNiの添加効果

                    腐食センター   小川 洋之
[B講演]
「マンガンによるステンレス鋼の腐食事例
              ―黒い水の新たな起源―」
         ()原子力安全技術センター  高崎 新一

[B講演]
耐浸炭・メタルダスティング性に優れた新材料」
           住友金属工業(株) 栗原 伸之佑
-------------------------------------------------------
2011-4 10-21-2011   早稲田大学各務記念
                材料技術研究所

[A講演] 
「エポキシ樹脂の耐食性」
             東京工業大学  久保内 昌敏
[B講演]
損傷形態と溶接補修
            原技術士事務所
        早稲田大学材料技術研究所   原 泰弘

[B講演]
建築設備配管の腐食における最近の話題
           新菱冷熱工業(株) 松川 安樹